見出し画像

【工業マイスター科】3年実習(機械組立仕上げ作業)

令和6年6月20日(木)
木曜日の午前中は実習です。
 ①機械組立仕上げ作業
 ②フライス盤作業
 ③エンジン製作
 ④3D-CADとマイコン制御  の4つのテーマで行われています。

①機械組立仕上げ作業を見てみましょう
 やすりがけが中心な地味な作業に見えますが、とっても大切な技術です。
 肌感覚で1/100mm以下を削り出し、機械の動作する部分など精密に仕上げ加工を行う技術や測定器具の使用方法等の習得をめざします。
 講師は学校の教職員ではなく
  「現代の名工」、「新潟の名工」である常泉善男 様
 厳しくも優しく技術の伝承に向け、ご指導いただいております。

教わるだけでなく目で見て学ぶことも重要です
教わる生徒も真剣。測定値をくいいるように確認します。
常泉先生が仕上げた面で感覚を体で覚えます
時間を計測しながら、各自で作業に取り組みます


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!